HiroPaPa家の娘は、今小学3年生です。
来年春から4年生になりますので、そろそろ、塾に行かせるべきか?
という話をしております。
本記事では、雑誌で仕入れた関西の塾情報について記載しております。
まずは、有名所の塾の比較から検討を始めることにします。
浜学園、日能研、馬渕教室の3大塾比較
HiroPaPa家から通える大手塾3つの比較です。
情報元は、プレジデントファミリー(2020年版)です。
合格ボリュームゾーンのグループ分けは下のとおりです。
最上位校 |
主に偏差値60以上/13校 |
灘
洛南高校附属
東大寺学園
西大和学園
神戸女学院
甲陽学院
大阪星光学院
須磨学園
六甲
四天王寺
神戸大学附属
洛星
高槻 |
上位校 |
主に偏差値56~59/4校 |
大教大池田
白陵
清風南海
帝塚山 |
中堅校 |
主に偏差値51~55/15校 |
奈良女子大附属
関西学院
同志社
大教大天王寺
神戸海星女子
明星
淳心学院
親和
智辯学園和歌山
甲南女子
近畿大和歌山
東山
立命館
金蘭千里
大阪桐蔭 |
中位校 |
主に偏差値46~50 |
|
一般校 |
主に偏差値45以下他 |
|
浜学園の月謝がわからないですが、日能研より割高のようです。
こちらのブログに詳しく書かれています。
2021年 主要塾合格実績
こちらはムックからの引用です。( )は2020年です。
|
学校名 |
偏差値 |
定員 |
|
|
|
男子難関校 |
灘 |
72 |
180 |
96
(102) |
30
(44) |
71
(57) |
甲陽学院 |
65 |
200 |
68
(84) |
44
(38) |
36
(30) |
六甲学院 |
55 |
185 |
94
(85) |
70
(74) |
54
(79) |
大阪星光学院 |
63 |
190 |
103
(93) |
27
(31) |
56
(70) |
洛星 |
59 |
225 |
92
(84) |
25
(35) |
105
(99) |
東大寺学園 |
68 |
200 |
151
(137) |
55
(48) |
115
(100) |
男子人気校 |
明星 |
49
(前期・特進) |
220 |
188
(208) |
149
(125) |
180
(117) |
清風 |
49
(前期理Ⅲ) |
365 |
314
(305) |
136
(178) |
174
(158) |
東山 |
54
(前期A・ユリーカ) |
174 |
140
(99) |
72
(69) |
194
(228) |
淳心学院 |
54
(前期A・ヴェリタス) |
135 |
70
(76) |
130
(102) |
10
(12) |
女子難関校 |
神戸女学院 |
63 |
135 |
52
(45) |
32
(34) |
18
(16) |
四天王寺 |
67
(医志) |
270 |
114
(144) |
62
(74) |
94
(128) |
女子人気校 |
神戸海星女子 |
50 |
120 |
44
(33) |
35
(48) |
11
(19) |
大谷(大阪) |
44
(1B医進) |
240 |
118
(113) |
36
(64) |
100
(113) |
大阪女学院 |
36
(前期A) |
190 |
20
(27) |
30
(35) |
14
(26) |
京都女子 |
41
(AⅡ) |
180 |
54
(54) |
43
(31) |
120
(102) |
共学人気校 |
白陵 |
男57
女57 |
175 |
81
(77) |
77
(86) |
10
(10) |
須磨学園 |
男64(2B)
女64(1B) |
120 |
143
(159) |
112
(93) |
39
(45) |
清風南海 |
男61(AS特進)
女61(AS特進) |
270 |
197
(167) |
50
(41) |
144
(143) |
洛南高等学校附属 |
男64(専願)
女67(専願) |
280 |
156
(155) |
31
(36) |
47
(51) |
帝塚山(奈良) |
男60(1B・S理選)
女62(1B・S選) |
300 |
237
(243) |
150
(129) |
355
(372) |
奈良学園 |
男-
女50 |
160 |
76
(68) |
5
(7) |
112
(86) |
西大和学園 |
男65
女69 |
男180
女40 |
279
(273) |
135
(132) |
182
(166) |
智辯学園和歌山 |
男-
女- |
135 |
25
(23) |
– |
10
(5) |
大阪桐蔭 |
男53(前・英選)
女53(前・英選) |
225 |
230
(224) |
106
(101) |
305
(305) |
高槻 |
男57
女62 |
男180
女90 |
205
(224) |
106
(129) |
124
(121) |
神戸大学附属 |
男62
女63 |
80 |
58
(54) |
42
(43) |
14
(19) |
附属人気校 |
関西学院(共) |
男51
女56 |
男90
女50 |
52
(44) |
54
(44) |
35
(20) |
啓明学院(共) |
男40
女43 |
160 |
23
(18) |
54
(58) |
15
(18) |
関西大学第一(共) |
男45
女45 |
240 |
28
(31) |
60
(50) |
35
(36) |
関西大学中等部(共) |
男-
女- |
70 |
25
(20) |
29
(16) |
19
(24) |
同志社(共) |
男50
女50 |
288 |
27
(25) |
44
(51) |
40
(41) |
同志社女子(女) |
46(前期LA) |
240 |
38
(47) |
66
(78) |
91
(78) |
同志社香里(共) |
男51
女51 |
240 |
51
(66) |
75
(54) |
91
(90) |
立命館(共) |
男46(前B-CL)
女46(前B-CL) |
120 |
39
(45) |
63
(65) |
45
(64) |
立命館宇治(共) |
男49
女49 |
180 |
13
(23) |
17
(23) |
23
(34) |
立命館守山(共) |
男48
女48 |
160 |
31
(20) |
24
(19) |
22
(20) |
こちらは、プレジデントファミリーから引用で、2019年実績です。
学校名 |
定員 |
|
|
|
灘 |
180 |
102 |
50 |
60 |
甲陽学院 |
200 |
99 |
33 |
28 |
東大寺学園 |
176 |
131 |
39 |
94 |
大阪星光学院 |
190 |
85 |
40 |
69 |
神戸女学院 |
135 |
50 |
38 |
19 |
洛南高校附属 |
190 |
118 |
58 |
37 |
西大和学園 |
220 |
222 |
138 |
141 |
HiroPaPaが気になる学校を色付けしてますが、やはり実績でいうと、浜学園が抜けているようですね。
最上位校となると更にですね。
馬渕教室はやはり奈良に強いですね。
さて、3つの候補塾を並べて比較してみましたが、定量的な数値では、浜学園がよいかと思います。
あとは、実際に体験授業を受けてみて決めようと考えています。
次回は、体験授業からカリキュラムやテキスト以外の要素で比較してみます。
こんなチェックリストを参考にして。
最後までご覧いただきありがとうございました。
でわでわ。