子育て PR

小学校1年生で練習し、出来るようになったこと(膝ブリッジ編)

ブリッジ

出来るようになったシリーズ、今回は膝ブリッジです。

新体操をやっていると幼稚園児でも出来る子はいます。

娘の場合、腰の柔軟性がまだ硬かったので、まずはストレッチから取り組みました。

出来るようになるために練習したことやコツを記録しておきます。

練習環境は?

倒立と同じく寝室です。

ちなみに、HiroPaPa家の寝室は絨毯ですが、膝ブリッジは、動作が大きくないので、布団までは不要です。

膝が痛くなけりゃいいです。

あと、ボールと高さ40cmのベッドを使います

ベッドが無い場合は低い椅子でもかまいません。

ボールは、大きめのゴムボール、小さめのビーチボール、なければ風船でもかまいません。

練習量は?

HiroPaPa家では、寝る前に10分ほどストレッチをやります。

このストレッチと一緒にブリッジ練習をやってました。

ストレッチは普通にやると辛いので、体を反らして何が見えるか?どこまで見えるか?とゲーム感覚でやってました。

体を反らして足先が額につくくらいの柔軟性が必要です。

膝ブリッジができるようになるまでの時間は、週3日くらい練習して2週間くらいかかりました。

いつ出来るようになった?

小学校1年生の冬休みにできるようになりました。

新体操の発表会で、集団演技の中、娘一人だけ膝ブリッジができませんでした。

これを観たHiroPaPaは、なんとも言えない切なさと後悔の念が・・・。そして、燃えました。なんとか出来るようにしてやろうと。

膝ブリッジは、柔軟性が命なので、柔らかけりゃ年長さんでも練習するにはよい時期だと思います。

で、練習のコツは?

重要なのは柔軟性です。

どれだけ反れるかで決まりますので、腰を柔らかくしてあげましょう。

その次に、ベッドを背にして膝立ちしましょう。

両手を真っすぐ伸ばして、体を反らしてベッドをタッチしてみましょう。

難しいですね・・・。

次に、頭の上にボールを両手でつかみ、先程と同じ用に体を反らし、そっとベッドの上に置きましょう。

これなら、できましたか?

このあとは、徐々にベッドの高さを低くして繰り返し練習しましょう。

まあ、ベッドは高さ変えられないでしょうから、そこはクッションなどを使って工夫して少しずつ高さを下げてみましょう。

無理は禁物です。

これを続けると、2週間後には、膝立ちから体を反らしてボールが床におけるようになります。

また、ボールを置いたあと、元の姿勢に戻る練習も合わせてしましょう。

ここまでできたら膝ブリッジは出来たも同然です。

ボールなしでチャレンジする場合は、頭からドスンと落ちないように、PaPa&MaMaサポート必須です。

ボールなしで、膝ブリッジから起き上がれるようになるのは、もう少し練習が必要です。

腹筋を使ったり手で反動をつけれるようになると起き上がれるようになりますが、コツを掴むまで少し時間がかかりますので、暫くは、補助をして起き上がるサポートをしてあげてください。

まとめ

  • 絨毯の部屋で練習しましょう
  • ベッドを使いましょう
  • ボールを使って練習しましょう
  • ベッドの高さをだんだん低くしてあげましょう
  • 戻れるようになるには、更に練習が必要です(PaPa&MaMaの補助練習必要)
  • 出来たら、思いっきり喜びましょう!

素敵な笑顔に出会えますように!!