子育て PR

小学校1年生で練習し、出来るようになったこと(壁逆立ち編)

逆立ち

出来るようになったシリーズ、今回は壁二点倒立です。

頭を地面につけた三点倒立は、幼稚園の時にできるようになりましたが、二点倒立はハードルた高かったです。

腕力が無いことと、恐怖心が邪魔をして最初はうまくいきませんでした。

出来るようになるために練習したことやコツを記録しておきます。

練習環境は?

寝室の壁です。

寝る前に練習しておりました。

ちなみに、HiroPaPa家の寝室は絨毯です。

怪我しないように絨毯の部屋で行って下さい

足の蹴り上げる力が弱いので、40cmくらい高さの台があると尚良しです。

HiroPaPa家は、壁から1mくらいのところにあるベッドを利用しておりました。

練習量は?

HiroPaPa家では、寝る前に10分ほどストレッチをやります。

あっ、こどもだけですよ・・・。

このストレッチと一緒に逆立ち練習をやってました。

壁二点倒立ができるようになるまでの時間は、毎日練習して2週間くらいでした。

三点倒立はできてましたが、二点倒立とは姿勢が違うので、けっこう時間を要しましたが、後述するコツさえ掴めばすぐ出来るようになります。

特段、補助具は使いませんが、最初は危ないので、PaPa&MaMaは必ず横から補助してあげて下さい。

足先ではなく、膝のうらくらいを支えてあげるとよいでしょう。

いつ出来るようになった?

小学校1年生の最後の春休みにできるようになりました。

三点倒立は出来ても二点倒立は出来る子は少ないかと思います。

あまり、やりませんからね。

運動神経のよい二年生のいとこがいますが、恐怖心があるため二点倒立は嫌がってました。

二点倒立は、ある程度腕力とバランス感覚が必要なので、小学校2年生くらいが練習するにもよい時期だと思います。

我が娘もベッドを使わずに、足チョキバンザイの姿勢から、二点倒立ができるようになったのは、2年生になってからでした。

で、練習のコツは?

顔を起こすことです。

最初は逆立ちの姿勢が意識できませんので、真っ直ぐに逆立ちしようとしてしまいます。

お尻が壁についてしまってました。

これ、やってみると大人でもきついです。

逆立ちの姿勢は、体が弓なりになるのが正しいので、顔を起こす必要があります。

そのために、視線は床を見るように指導してあげて下さい。

両手の中心の少し先を見る感じです。

そうすると自然と顔が起きて、おへそが突き出る感じで、体が弓なりになるのです。

あと、最初は足を振り上げるのが弱々しく、なかなか逆立ちができません。

そこでベッドなどの高さのある台から踏切らせてあげると、足の力が弱くてもできるようになります。

ここまで出来たら、直立からの倒立はすぐにできるようになります。

ちなみに、勢いあまった振り上げ足でアナが開くような壁ではやらないで下さいね・・・。

まとめ

  • 絨毯の部屋で練習しましょう
  • 丈夫な壁を使いましょう
  • 床を見て顔をあげる(視線に注意)
  • 体は弓なりです
  • 踏み台を用意しましょう(高さ40cmくらい)
  • 出来たら、思いっきり喜びましょう!

素敵な笑顔に出会えますように!!