子育て PR

CRT標準学力検査の結果(小学1年生)

テスト

保護者懇談会でテストの結果をもらいました。

小1でテストって・・・。

CRTってどんなテストなんでしょうか?

神経質になることはないと思いつつ調べてみました。

教研式CRT(CRTテスト)ってなんですか?

学校や地域を超えて共通尺度で個人の学力を測定するためのテストとのことです。

CRTが絶対評価でNRTが相対評価のようです。

教研式CRTについて、ここから引用します。

CRT(Criterion Referenced Test)

標準学力検査CRT/目標基準準拠検査

【3学期実施版】【全範囲版】の二種類があります。

  • 絶対評価法による検査
  • 年間の指導目標の実現状況を確認するための、客観的な資料が得られる。
  • 指導要録「観点別学習状況」「評定」に沿った資料が得られる。
  • 「観点別学習状況」と「評定」の判定には、総括的評価法としての画期的な手法を採用。
  • 「関心・意欲・態度」の実現状況の妥当性・客観性を高めるための手法を導入。

文科省の資料には、「実証校における児童生徒の学力の状況を把握するとともに、各学校において調査結果を踏まえた指導の改善に生かす」とも書いてあるので、指導結果の測定にも使うようですね。

どんな問題か気になりググってみましたが、回収されるようでわからなかったです。学習指導要領に沿った測定テストなので、学習指導要領が変わらなければそれほど変化はなさそうです。

図書文化という会社が主催するテストが、全国で最も多く実施されているらしく、懇談会で渡されたのもそうでした。

ちなみに、CRTテスト費用として、720円が後ほど請求されました。

2020年度のテスト結果は?

これが結果です。

うーん、どこをどう見ればよいのか・・・。

国語も算数も関心が低い・・・。

先生曰く、この「関心・意欲・態度」の項目はアンケートのような質問に答えた結果なんだとか。

うちのこ・・・、勉強ぎらいなのか・・・。

平均点がわからないので、相対評価ができませんね。

何が評価されるの?

個人票から抜粋です。

【国語】

  • 大事なことを落とさずに話したり聞いたりする
  • 語や文のつづきかたに注意して文章を書く
  • できごとの順序や場面のようすに気をつけて読む
  • 文化や言葉の基本的なことが分かる
  • 国語の学習に関心をもって取り組んでいる

【算数】

  • 算数で学んだことを活用して考え、表現する
  • 計算したり、測ったり図を書いたりできる
  • 数量や図形、数と数の関係の基本がわかる
  • 算数の学習に関心をもって取り組んでいる

はい、ざっくりしてよくわかりませんが、基本的な能力を評価しているようです。

この結果をもとに、これから何をするのかについては、アドバイス欄を参考にするしかありません。

まとめ

CRTとは、学校や地域を超えて共通尺度で個人の学力を測定するためのテストです。

絶対評価のテストです。

テスト内容は公表されていません。平均点も教えてもらえないでしょう。

まだまだ小1ですから、結果に一喜一憂せず、アドバイス欄を参考に、こどもの能力を伸ばしてあげましょう!

小2の結果は、こちらです。

テスト
「標準学力調査+」の結果(小学2年生)と算数の出題内容を考察本記事は、つづきとなっております。 算数の結果からご覧になりたい場合はこちらへ飛んでください。 「標準学力調査+」の結果や国...