ブログを初めて1年が経過しました。
ブログの目的は、
①人生の記録 と ②収益
の二兎を追うものでした。
結果、①人生の記録については、数々の選択を記録できているので達成できています。
しかし、②収益については、ほぼゼロです。
やはり、雑記ブログでは収益を発生させることは難しいのでしょうか?
丁度、1年という節目になったので、このHiroPaPaブログを分析してみます。
二兎を追うために、まだ出来ることがあるはずです。
収益を発生させるには何が足りないのか?
目次
ブログの定量分析をしてみた!
『ブログを100記事書いてコツコツ続けると、1年で収益は発生します!稼げます!』
そんな記事がたくさんある中、現実はそんな簡単ではありませんでした。
HiroPaPaには、尖ったスキルがありません。
普通のサラリーマンです。
特殊な資格をもっているわけでもなく、自慢ができる経歴や能力もありません。
そんなHiroPaPaに誰も興味が無いであろうことはわかっていました。
それでも、HiroPaPaの人生で今は子育ての時期。
この時期にしか経験できないことがたくさんあるはずで、それを記録に残したい。
その選択や経験が誰かの参考になれば嬉しい。
そんな気持ちでブログを始めました。
これからも続けるつもりです。
収益が出ないということは、残念ながら自己満足で終わっているということです。
丁度1年という節目ですので、ブログを続けるにあたって、これから何が出来るかを赤裸々に分析したと考えました。
数値の公表となる定量分析はとても、おはずかしいのですが、同じような境遇の方の安心材料になれば幸いです。
ページビューの推移
月間1000PV前後をうろうろ。
直近の1月で最高3500PVです。
そもそもPVが少なすぎますね。
発見して訪問してもらうことができていません。
SEO対策も必須ですが、まずは、キーワード検索で上位に登場出来るよう
キーワード分析をするべきと言えるでしょう。
ユーザー推移
100もいかないです。
1月に少しの間、測定できない時期がありました。(設定をしなおしました。)
流入は、ほぼ検索エンジンからです。
SNSからの流入を検討すべきですね。
ツイッターやInstagramとの連携に挑戦してみます。
収益
8000円いきませんでした。
つまり、1年経過してもGoogleアドセンスは、収益ゼロです。
これが現実です。
雑記ブログなので、アフェリエイト記事も少なく、Googleアドセンス頼みのため全く稼げませんでした。
稼げる人はすごいですね。
特化ブログへの転向も考えましたが、ブログを楽しく続けられそうに無いので、もう少し雑記ブログで続けてみます。
ブログの定性分析をしてみた!
記事の内容の分析
子育て世代をターゲットにした雑記ブログです。
誕生日のプレゼントやおすすめの本などを紹介するものの閲覧されることもなく、ましてアフェリエイト先で購入されることもほぼありませんでした。
(正確に言うと1回だけ本が購入されたことがありました。)
記事の内容としては、習い事や勉強、教育資金や家族旅行といったテーマを選定しましたが、読まれている記事は予想とは違っており、PVが高いベストスリーは、下記3つ。
その中でも、”CRTテスト”で検索されて、本記事に到達されているパターンが一番多かった。
テストの結果が一番魅力的なコンテンツということになります。
うちの子のポジションは?といったことが気になるのかもしれませんね。
記事の内容に、テスト結果や順位づけされるものは積極的に掲載することにします。
また、逆上がりでは無く立ちブリッジのアクセスが高いということから、運動チャレンジ系については、少し難易度の高い方が好まれますね。
ガラポンの訪問も少なからずあるということは、工作系の記事を増やすといいかもしれません。
記事の構成分析
サイト構成が大切ということを最近知りました。
固定ページは、プロフィールくらいで、あとは気ままに記事を記載しています。
以前書いた記事のリンクを貼るくらいで、SEOを意識したサイト構成は考えていません。
お金の話などは、かなり時間をかけて記事にしましたが、どこに何が書かれているのかすらわかりません。
カテゴリーを見直したり、カテゴリー別に、もう少し丁寧な説明ページが必要ですね。
子育て期間に選択すべき「習い事」「家庭環境」「勉強&塾」「教育資金」「保険」といったカテゴリーの方がわかりやすい気がします。
年齢別のカテゴリーが有効なのか?
検索キーワードにどれだけ年齢や学年が使われているかを調べて見ると一定の需要はありそうです。
年齢や学年別に豊富な記事がかけるならあり。
書けないなら見出しに記載するだけでもよい。
SEO対策のサイト構成を勉強しましょう。
記事の書き方分析
対話形式、ランキング形式、グラフ化、Yes/Noチャートなど、いろんな書き方を試しています。
が、何が有効なのかはわかりません。
わかりやすい記事を書くことに一番注意を払っていました。
訪問者の悩みを解決する記事を書く。
要は、自分の選択したことを書くのではなく、
何に悩んだか?
悩みを解決したことは何か?
を意識して記事にするべきですね。
ブログの改善点
直近でPVが月間3000を超えたベレルだと、ブログ部さんいわく、脱ビギナーレベル。
この時期にやるべきことは、
- コンテンツの充実(つまりは記事更新)に集中する
- 徐々にSEO対策やアクセス解析の勉強を始める
だそうです。
コンテンツを充実させる
具体的な行動に落とし込んでみます。
- 何の悩みを解決するブログなのかをわかりやすくする(カテゴリーの見直し)
- まとめページの作成する
- サイト構成を見直し、PVページとCVページを分ける
SEO対策やアクセス解析をする
こちらも、まずは、次のような項目から今までの記事を見直し改善していきます。
- キーワードの選定
- タイトル(titleタグ)の作り方
- 見出し(hタグ)のつけ方
- 強調(strongタグ)の修飾
- 本文内のキーワード配置
- 検索結果ページの調査
- 競合サイトの調査
- 被リンクを集める
- 内部リンクを増やす
ここにメモとして記載したものについては、どのようにやったかについても別途記事とすることにします。