お金 PR

マイナンバーカードは3月末までに申請を!作るメリット6選を解説!

マイナンバー

おそっ!

HiroPaPaは手が遅いもので、3月の申請ぎりぎりになったようやく重い腰を上げて、申請をしてみました。

おそらく、HiroPaPaと同じような人がいると思いますので、

いつまでに申請すればよいのか?

まだ、ポイントは間に合うのか?

そもそも作る必要あるんだっけ?

作らないとどうなるんだっけ?

など、マイナンバーカードをつくるメリットなども、合わせて整理してみましたので、まだ、申請されておられない方は、気軽にご覧ください。

マイナンバーやマイナンバーカードって、何に使うんだっけ?

マイナンバーは、国民一人ひとりにすでに付与されている12桁の番号のことです。

ここで、注意が必要なのは、「すでに」です。

そうなんです、もう番号は割り振られているわけです。

マイナンバーは、『社会保障』『税』『災害対策』の事務の手続に限って利用されます。

自治体ごとの各種サービスを効率よく受けることができるようになる制度なんです。

これはわかりますよね。

一意の番号で管理できれば、システム化も可能ですし、手続きが簡素化できますものね。

マイナンバーカードは、表面が写真入りの身分証明書として利用できます

また、ICチップ内に電子的に個人を認証する機能(電子証明書)を搭載しています。

詳しく知りたい方は、内閣府のこちらや、こちらのページに書いてあります。

マイナンバーカードでの個人を認証する機能(電子証明書)の利用には、マイナンバーは使わないようですね。

これは知りませんでした。

マイナンバーカードの申請はいつまで出来るんでしたっけ?

マイナポイントがもらえる申請期限は、3月末となってます。

で、皆さんどれだけ申請しているのかというと、3月1日現在で、26.3%です。

4人に一人の割合ですね。(詳細のデータはこちら

やはり、HiroPaPaと同じような人が大半のようです。

マイナポイントは、まだ間に合うのか?

マイナポイントとは、キャッシュレス決済を2万円チャージしたら、25%の5000円分が返ってくる。

という制度です。

当初、3月末までだったのですが、延長されて以下のようになってます。

ポイントの還元を受け取るには、

  1. 2021年3月31日(水)までにマイナンバーカードの申請をする
  2. 2021年9月30日(木)までにマイナポイントの申し込みを完了し、マイナポイントの対象となるキャッシュレス決済を行う

 

つまり、3月31日(水)までに、とりあえず申請することです!

マイナンバーカード、そもそも、作る必要あるんだっけ?

そもそも、ですよね。

便利になるというけれど、作るとどんなメリットあるのかを整理です。

マイナンバーカードを作るメリット

  1. 身分証明書になる
  2. コンビニで印鑑証明や住民票がとれる
  3. 電子申告に使える
  4. マイナポイント実質5,000円ゲット
  5. 健康保険証代わりになる
  6. 運転免許証代わりになる(2024年度予定)

マイナンバーカード、作らないとどうなるの?

答え、どうにもなりません。

強いて言えば、上述のメリットが享受できないだけです。

怒られたりしませんのでご安心を。

ただし、マイナンバーはすでに一人ひとりに割り振られていて、すでにいろんな場で利用されています。

つまり、マイナンバーカードを作ろうが作るまいが、マイナンバーは行政手続きで利用されています。

個人情報が漏れるとか、心配しても無駄なわけですね。

まだ、申請していない方へアドバイス!

ここまで、読んでいただきありがとうございました。

結論は、3月末までなので、急いで申請をしましょう

これが、HiroPaPa予備軍の方たちへのHiroPaPaからのアドバイスです!!

申請は、かんたんですので、ググってみてくださいね。

スマホでもパソコンでも郵便でもできます。

ちなみに、HiroPaPaがマイナンバーカードを申請しようと思ったキッカケのYoutubeはこちらです。