小学3年生 PR

中学受験のための通塾を日能研に決めました!選択経緯と決めた理由

学校

中学受験のため、4年生から塾を検討されているご家庭も多いのではないでしょうか?

HiroPaPa家でも、以前、塾を検討している旨を記事にしました。

学校
4年生から塾通いを検討!どこの塾がおすすめか?<関西の塾比較>HiroPaPa家の娘は、今小学3年生です。 来年春から4年生になりますので、そろそろ、塾に行かせるべきか? という話をして...

そして、本日、「日能研」に申し込んできました。

「浜学園」ではなく、「日能研」に決めるまでの経緯を記録しております。

日能研を選択した理由

まず、ずばり、これを言っておきます。

理由は、次の3つです。

  1. 家から近く、送り迎え等が楽なこと
  2. 講師陣の感じがよかった
  3. 娘が行きたいと言ったこと

他の塾として、「浜学園」と「馬渕教室」を候補として挙げてました。

どちらも、最寄り駅には無く、2つ隣の駅まで送り迎えするかバスの利用になります。

「浜学園」の場合は、学校帰りに通塾するという選択肢もあるのですが、6年生まで続けることを考えると、どうしても帰宅時間が遅くなってしまうため、やはり、家に近いと方がよいと考えました。

土曜日にテストが隔週であることも考えると、送り迎えも楽ですし。

あとは、体験授業に申し込んで、環境や講師のレベル等を確認するだけでした。

日能研に決めるまでの経緯

まずは、「入学資格テスト」というものを受けます。

これは、国語と算数(各40分)のテストを行い、塾側で学習レベルを判断するものです。

対象は、日能研を検討している塾外の生徒で、無料で行われています。

その後、体験授業を受けるという流れでした。

実際のスケジュールです。

体験授業を二回受けました。

1/10(祝) 入学資格テスト
1/22(土) 体験授業①(実際の3年生の授業を体験)
1/29(土) 体験授業②(新入生のみのもの)

入学資格テストは、親から見ても、なかなか難しい問題もありました。

受けた後の娘の反応を見ても、明るくはありませんでした。

「テストどうだった?」と聞くと、

「時間が足りなくて、出来ていない問題があった。」

と言っており、悔しい気持ちと不甲斐ない気持ちが混ざっているようでした。

「この塾にしようと思っているんだけれど、どうかな?」と聞くと、

「トイレが汚いし、行きたくない!」と言い出しました。

この段階では、残りの2つの塾を検討する必要があるかもしれないと考えておりました。

・・・

数日すると、入室資格証というものが郵送で届きました。

入室資格証

そして、テストの結果をWebで確認することができます。

全問題に受験者の正解率が詳細に記載されていて、レベルや評価ポイントなど詳細に分析されています。

このあたりは、流石に大手の力を感じました。

丁度、Web結果を閲覧していたら、講師の方から連絡がありました。

タイミングが良過ぎでびっくりしました。

ログオン履歴を見ているのかもしれません・・・。

講師の方からは、テスト結果を見ると上位クラスで大丈夫ですし、体験授業を楽しみにしてますと。

テストの結果によって、次のようにクラス分けがされます。

クラス分け

点数は、ギリギリ上位クラスの範囲でしたので、ついていけるか心配ですが・・・。

体験授業①は、通常の授業なので、国語と算数(各70分)を受けました。

体験授業②は、国語と算数(各50分)で、始めて日能研の授業を体験する初心者ばかりが受けるものです。

体験授業は、可能であれば通常授業も受けてみる事をおすすめします

理由は、講師レベルの判断に使えるサンプリングが増えることと、子どもの反応が二度確かめられるからです。

2回の体験授業を経験したHiroPaPa家の娘は、2月からの授業に早く行きたいと申しております。

とても楽しみらしいです。

「トイレは大丈夫?」と聞くと、

「トイレは行かないから大丈夫!」だそうです。

もう、申し込まない理由がありません。

日能研の気になるあれこれ

4年生の時間割は?

本科2組の4教科からスタートすることにしました。

月、金と隔週の土曜日が通塾の日になりました。

金曜日の英語を水曜日に、土曜日のえんぴつクラブを火曜日に変更です。

親としては少し減らしてもよいと思うのですが、どの習い事も継続したいらしく。

今どきの小学生は、大人より忙しい・・・。

土曜日のテストって何するの?

日能研の主なテストは、「学力育成テスト」「公開模試」の2つです。

「学力育成テスト」・・・学習内容を確認するテスト
◯共通問題と基礎問題/応用問題で構成
◯「共通+基礎」もしくは「共通+応用」のどちらかのパターンでの受験
◯どちらで受験するかはクラスによって決まる

<配点>
国語:150点(共通 100点 基礎または応用 50点)
算数:150点(共通 100点 基礎または応用 50点)
理科:100点(共通  70点 基礎または応用 30点)
社会:100点(共通  70点 基礎または応用 30点)

クラス変更時の成績については、国・算共通問題は1.5倍して算出するとのことのようなので、基礎力を見ているのでしょうね。

「公開模試」・・・中学受験に向けて今の学力を試すテスト
一般の受験生も交えたテスト
◯得点、全国平均、順位、偏差値が確認できる
◯6年生では、志望校に対するデータ(合格可能度等)が提供される

<配点>
国語:150点
算数:150点
理科:100点
社会:100点

時間割は、以下のようになってます。

土曜テストの時間割

4年生で4教科の場合、

学力育成テストは、9:00~12:05(土曜日 or 日曜日)or 17:30~20:25(木曜日)
公開模試は、9:00~11:50(土曜日) or 16:30~19:20(土曜日)or 17:30~20:10(木曜日)が選択可能です。

クラス変更はどうやって決まるのか?

クラス変更は、学力育成テストと公開模試の結果によって決まります。

4年生の土曜テストスケジュール

通っているクラスのテスト結果ではなく、関西での平均順位で決まります。

テスト毎に前列から成績順に指定されます。

テストの結果は、2日後には、日能研Web情報サービス「MY NICHINOKEN」で確認できます。

授業の振替は柔軟にできるのか?

土曜日のテストについては、先述のとおりですが、

授業については、振替ではなく、基本、Webでの動画を視聴することになります。

警報発令など、授業が行われない場合も同様に、Webでの動画視聴になります。

休講の決定時刻は、該当授業・テスト開始時刻の1時間30分前に判断されます。(MY NICHINOKENでのお知らせ)

費用はいくらかかったのか?

費用内訳です。

本科会費 31,350円
入会費 22,000円
テキスト代(前期4年本科教材) 20,900円
テキスト代(理科実験資料集) 1,650円
テキスト代(地図シート) 484円
合計 76,384円

 

毎月必要なのは、本科会費です。

引き落としのスケジュールです。

上記の費用は、赤枠部分です。

 

年間引き落としスケジュール

月会費には、学力育成テスト、公開模試費用が含まれてます。

いやー、やっぱり、お金はかかりますね~。

ちなみに、Nカバンは費用に含まれてます。

Nかばん

写真のノートは、日能研ノートと言われるもので、1冊80円で購入できます。

中は、方眼紙になってます。

日能研ノート

やっていけるか心配・・・

という方のために。

本人次第のところも多いですが、安心材料をピックアップしてみます。

◯クラス担任制なので、相談先が明確でサポート面に安心感がある
◯チューターさんもいるので、聞きやすい人に聞ける
◯登下校を知らせるサービスが別途ある(月額330円)

 

さて、ここまでお伝えしてきましたが、HiroPaPa娘の通塾は、これからです。

今後、通塾生活についても、別途発信したいと思います。

でわでわ。