お金 PR

フリーランス元年!副業カメラマンとして開業届と青色申告承認申請書を提出!

開業届

人生100年時代!

HiroPaPaは、今年でちょうど人生の半分が経過することになります。

区切りのよいこの令和3年に、数年前から計画していた写真家としての活動を始めます。

といっても、そんな大それたことができるわけではありません。

プロフィールにも記載しておりますが、HiroPaPaはサラリーマンです。

おそらく、仕事においても人生のちょうど半分が経過したと考えています。

そんな節目にふさわしく、フリーランスという顔を持つことにしました。

いわゆる、副業ですね。

今年が副業カメラマン元年!

ということになります。

このブログでは、子育てを中心に記事を書いておりますが、発信する情報が増えるようであれば、副業カテゴリを増やすかもしれません。

まずは、開業届と青色申告承認申請書を提出してきましたので、書き方などを記事にしております。

個人事業主になるためには、開業届を提出すればOK!

開業届けは、税務署に提出します。

A4一枚です。

記載箇所は多くないので簡単に書けます。

ただ、HiroPaPaは、「職業記入欄」と「事業の概要欄」をどう書くかで少し悩みました。

というのも、職業によって事業税が違うので、税金を考えた場合に、書き方を推敲するべきと考えたからです。

結論、素直に書きました。

職業欄:写真家

事業の概要:商品・人物撮影の受託業務、ウェブサイトの構築・運用、インターネット広告代理業務等インターネットビジネス全般

事業税といっても、かかるのは所得290万円以上になってからだし、やること変わるだろうし、嘘つくのもなんだしね。

というのが理由です。

あと、一番悩んだのが「屋号」です。

無くても開業届け出せますが、どうせなら、屋号もつけてみたかったんですよねー。

で、

屋号:2nd-half(セカンドハーフ)

としました。

HiroPaPaの人生が後半戦に突入したことにちなんでます。

やりたいことは、いっぱいあるんだー!

本ブログでも、おいおい、情報発信します。

節税するなら、青色申告承認申請書も忘れずに!

もう、青色申告承認申請書は、開業届とセットですね。

こちらも、A4用紙一枚。

税務署で同じ窓口に提出です。

記載ないようも似てますしね。

HiroPaPaの記載内容です。

1.事業所又は所得の基因となる資産の名称及びその所在地

名称:なし 所在地:住所

2.所得の種類

●事業所得

3.いままでに青色申告承認の取消しを受けたこと又は取りやめをしたことの有無

●無

4.本年1月16日以降新たに業務を開始した場合、その開始した年月日

2021年3月20日

5.相続による事業承継の有無

●無

6.その他参考事項

(1)簿記方式

●複式簿記

(2)備付帳簿名

●現金出納帳 ●売掛帳 ●買掛帳 ●経費帳 ●固定資産台帳 ●預金出納帳

●総勘定元帳 ●仕訳帳

悩むとしたら、最後の備付帳簿名くらいでしょう。

青色申告に最低限必要な帳簿は「総勘定元帳」「仕訳帳」ですが、上記くらいが標準的です。

ちなみに、業務開始日は、宇宙元年としました(笑)

個人事業を始めるために事前に準備したこと

会計ソフトは、「やよいの青色申告」を購入

売上が少なくてもエクセルでちまちまやってられないので、会計ソフトは必須です。

会計ソフトの選択においては、以下の3択になるでしょう。

  • マネークラウド
  • Freeか
  • やよいの青色申告

HiroPaPaは、固定費を押さえたく、買い切りにしたかったため、「やよいの青色申告」の一択でした。

Windows縛りになってしまうので、Macでやるなら、マネークラウドだと思います。

理由は補助科目が作れるからです。

個人事業専用の銀行口座を楽天銀行で開設

個人事業専用に屋号で口座開設をしました。

個人口座でも問題無いのですが、せっかく屋号つけたので、屋号+個人名で口座開設してみました。

ネットバンクで気軽に屋号で口座開設できるという理由で楽天銀行にしました。

ちなみに、楽天銀行で個人事業用の口座開設するためには、個人用の口座が既に開設していることが条件になり、開業届のコピーの提出が必要です。

個人事業専用のクレジットカードを作る

事業用にクレジットカードも作った方が会計処理が楽になります。

HiroPaPaは、「NTTファイナンスBizカード」を選びました。

理由は、年会費が無料であることと、還元率1%と高いこと。

この2つです。

事業で車を利用するので、ETCをプライベートと分けたかったのですが、このカードは、

ETCカード発行には500円かかります。

唯一の残念ポイントです。

来年の青色申告に向けて・・・

これから、会計ソフトに日々仕訳を行っていく必要があります。

家計簿すらつけたことが無いエンジニアのHiroPaPaに出来るでしょうか?

幸いにもHiroPaPaは、昔、簿記2級を取得しておりましたので、少しはわかるつもりですが・・・。

まあ、とにかくやってみよう!

やったこと無いことはやってみよう!

トライ&エラーで経験を増やして、豊かな人生を送ろうじゃないか!

と、気合をいれてみました。