子育て PR

『命令』『質問』『否定』ネガティブワードの三大文型!に気をつけて!

NG

PaPa&MaMagaついついやってしまうというネガティブワードの基本形があると、先日、教育テレビで言ってました。

なるほど、たしかに、やってしまってるわ~。

と、共感したので紹介することにしました。

本記事も、HiroPaPaの自戒の念も込めての記事となっております。

以前の記事、「こどもに言ってはいいけないNGワード5選!」も参考まで。

NG
言ってはいけない。子育てNGワード5選!こどもを叱ったり、しつけしたりするの、難しいですよね。 言うこと聞かなかったり、グズグズしたり、イライラするのもわかります。 ...

子どもに使ってはいけない、ネガティブ三大文型!

HiroPaPaは、ついつい使ってしまっているものばかりです・・・。

第一文型:『命令形』

(例文)

「はやくしなさい!」

「かたづけなさい!」

「手を洗いなさい!」

〔なぜよくないのか?〕

命令されると反発したくなります。誰でもそうですよね。

その事柄に対してやる気も出ません

そりゃそうです。

やらないことで、他人に直接迷惑をかけているわけでもないので、

子どもにとっては、「叱られるべきことではない」と感じてしまいます。

〔どうすればよいか?〕

やる気の出る言葉に変換しましょう。

命令ではなく、子供が自ら考えるきっかけを与え、

その後、自分で判断して行動できるような言葉をかけましょう

 

第二文型:『質問形』

比較的、MaMaが多用する文型なのではないでしょうか?

(例文)

「宿題したの?」

「明日の用意したの?」

「なぜ、そんなことしたの?」

〔なぜよくないのか?〕

質問のようだが、意味合いは質問ではない。

意味合いは、ほとんど、第一文型の『命令形』と同意になっています。

次に紹介する第三文型と同意になることも多いです。

「宿題したの?」→「宿題しなさい!」

「明日の用意したの?」→「明日の用意しなさい!」

「なぜ、そんなことをしたの?」→「そんなことをしないで!」or「そんなことしては駄目!」

〔どうすればよいか?〕

先に同じで、やる気の出る言葉に変換しましょう。

なぜ、それをする必要があるのかの理由も添えてあげることで、

その後、自分で判断して行動できるようになります。

 

第三文型:『否定形』

この文型は、前の2つと比較すると少ないかと思いますが、使ってしまうと強烈な印象を与えることは否めません。

(例文)

「絶対ダメ!」

「そんなことしても意味がない!」

「それでは、何もできない!」

〔なぜよくないのか?〕

これは言わずもがなですね。

行動を否定しているつもりでも、人格否定にもとれる発言になってます。

もっともNGなのは、こどもの自発的行動を否定してしまうことです。

これをやってしまうと、自分で行動ができなくなり、必ず親に「してもいい?」と聞くようになってしまいます

〔どうすればよいか?〕

危険なことでない限り、いきなり否定的な言葉で行動を遮ることはしない。

どうしても、嫌なことをしてしまった場合は、嫌だということを理由と一緒に伝えましょう。

いろんなことにチャレンジしたいという

子どもの興味や好奇心を潰してしまわないようにしましょう。

 

実例)15分の会話で出たネガティブワード

HiroPaPa家での一コマです。

明日の宿題が出来ていなかった夜8時の状況。

15分間でいくつネガティブワードが出たでしょうか?

関西弁が入ってますが・・・。

①命令
・さっさとして!
・書きなさいよ!
・聞きーよ!
・ほかして!
・自分で考えて!

②質問
・書いたん?
・わかってる?
・どこに置くの?
・どうするん?
・いるんけ?
・それでわかるんか?
・わかってないの?

③否定
・これ絶対ダメ
・こんな机の上では何もできない

こりゃ多いわ!

親のイライラを子どもにぶつけてしまってますね。

今の所、素直に育ってくれてますが・・・。

反省です。