先日、小学校1年生のときの学校だよりを整理していると、先生がおすすめする絵本の記事が出てきました。
折角なので、紹介させていただきます。
HiroPaPa家のおすすめ本も理由とともに紹介していますので、以下の記事も参考にしてください。
小学1年生が夢中になる おすすめの本(6~7歳)6歳までは絵本シリーズでしたが、今回からは本になりました。
小学生になり、一人で読書ができるようになりました。
めずらしく静...
目次
おすすめの絵本
正直、HiroPaPaが読んだことの無いものばかりです。
随分前に発売されているものも多いです。
さすがに先生が選んでいるので、名作ぞろいなのでしょうね。
入手困難なものもあるかもしれません。
そんな時は、メルカリで・・・。
考察ができないので、AMAZONの商品説明を簡単に記載しておきます。
①『こんとあき』/ 林 明子
ぬいぐるみのこんとあき。互いを思いやるふたりの友情に、胸が熱くなる。
リンク
②『かいじゅうたちのいるところ』/ モーリス・センダック
子どもだけではなく大人も楽しめる数少ない作品である。
リンク
③『どろんこハリー』/ ジーン・ジオン
幼いころ、お風呂が苦手だった経験は多くの人にあると思います。
リンク
④『おにたのぼうし』/ あまん きみこ
姿は鬼だけど、本当は心優しいおにた。
リンク
⑤『ぼくとママのたからもの』/ 斉藤 栄美
ママは捨てようって言うけど、どれもけんちゃんの思い出がつまった宝物なんだ。
リンク
⑥『バムとケロシリーズ』/ 島田 ゆか
HiroPaPa家でもおすすめしてます。持ち運びできるかわいいバッグに入ってます。
リンク
⑦『ぐりとぐらシリーズ』/ なかがわ えりこ
HiroPaPa家にもいくつかあります。言わずもがなの名作ですよね。
リンク