住まい PR

電子ピアノを卒業(買換)!<第三弾>ヤマハグランドピアノサロン大阪

グランドピアノの弦

ピアノ買換の道、第三弾です。

前回は、ピアノ屋さんにピアノの種類や違いについてお聞きしました。

グランドピアノ
電子ピアノを卒業(買換)!<第二弾>楽器屋さん(プロ)に相談!ピアノ買換の道、第二弾です。 前回は、HiroPaPaが欲しいと思うアコースティックピアノの条件を整理しました。 https...

今回は、四ツ橋にあるヤマハグランドピアノサロン大阪に行ってきましたので、その内容を記事にしております。

実際に、機種によってどのような違いがあったか?

その他、買換に参考となる知識も教わりましたので、ご紹介します。

グランドピアノを買おうか迷っておられる方の悩み解決の一助となれば幸いです。

ヤマハグランドピアノサロン大阪にある機種

30台近くのグランドピアノがありました。

機種は、以下のとおりです。

ほぼ、すべての機種に触れることが可能です。

ホームページを見るともっとあるので、見落としているのかもしれません。

もちろん、演奏も可能です。

色はすべて光沢のある黒なので、色を迷っておられる方の判断材料にはならないです。

ただ、譜面台の色違い(白、艶なし黒、マホガニー、ウォールナット)が展示されていますので、参考にはなります。

マホガニーは艶あり、ウォールナットは艶なしというのは固定で、マホガニーで艶なしというのは出来ないとのことでした。

また、木目についても板目、柾目の方向も選べないとのことでした。

グランドピアノの音の違いについて

HiroPaPaは、ピアノが弾けません。

MaMaと娘が弾き比べをしているのを聞いているだけだったのですが、二つほど条件に寄って音の違いがわかりました。

1つ目は、弦の長さと太さで、2つ目はピアノの設置環境です。

これらは、購入するピアノの選択に影響しそうです。

機種による弦の長さと太さの違い

これは、当たり前なのでしょうが、高級機種になるほどピアノが大きくなります。

どうして大きくするのは、弦を長くできるからです。

弦の長さで何が違うのかというと、弦が長いと音が響きます

音がより長く続くといった方が適切かもしれません。

輪ゴムを弾いたときをイメージすると理解できると思います。

長い輪ゴムの方が低くて響く音が出ますもんね。

コンサートホールにあるグランドピアノが大きいのは、ホールの端まで音を届けなくてはならないためと言えるでしょう。

言い換えると、一般住宅だとピアノの大きさによる音の影響は少ないのかもしれません。

以外だったのは、小さなピアノの方が低音の弦の太さは細い。

ということでした。

小さいピアノだと弦が短くなるので、低い音を出すためには弦を太くする必要があるんですね。

部屋の環境による音の響きの違い

ピアノサロンは広い空間にグランドピアノがいくつも並んでいます。

ピアノの置いてある場所によっても音の響きが違ってました。

部屋の中央にあるピアノの方がこもった音に聞こえたり、部屋の隅にあるピアノの方が大きな音に聞こえたりしました。

これは、壁に音が反射しているからでしょう。

大屋根を開いた正面と背面でも音が違って聞こえます。

このことを考えると、一般住宅においても部屋の状況やピアノの置き方によって聞こえ方が変わるように感じました。

HiroPaPa家は、小さなおうちなので、あまり大きなピアノが置けません。

響かせる空間も狭いので、小さいのでいいかなって、言い聞かせてます・・・。

ピアノの演奏(タッチ)の違いについて

もう一つ、購入するピアノの選択に影響しそうなのが、ピアノのタッチについてです。

これは、感覚的な面は私にはわからないですが、ピアノの仕組みを聞いてみると、合点がいくのです。

鍵盤の長さの違い

鍵盤には白鍵と黒鍵があるのはご存知だと思いますが、実は鍵盤は見えている白黒の部分だけではなく、とても長いのです。

鍵盤は、シーソーのようになっており、鍵盤を叩くと支点を介して反対側のハンマーが跳ね上げられて弦を叩いて音を出します。

詳細なグランドピアノの構造については、こちらを御覧ください。

この鍵盤の長さがピアノの機種によって異なります。

ピアノが大きさと鍵盤の長さは比例しています。

つまり、大きなピアノだと鍵盤(シーソー)が長いので、小さな力で大きな音が出せるというわけです。

これが操作感(タッチ)に大きく影響するようです。

特に、白鍵は狭い部分を演奏するときもあるので、そんなときには鍵盤(シーソー)が短くなるので、演奏するのに力が必要になります。

つまり、大きなピアノの方が長時間練習していても疲れないというのは、合点がいきます。

ちなみに、鍵盤を見せていただきましたところ

C2X、C3X、C5Xの鍵盤の長さは同じでした。

C1Xは、それらより少し短く、逆にC6X、C7X、CFXは少しずつ長くなってました。

あと、MaMaが演奏の際に、C1Xは譜面台との間からハンマーが見えて気になると言ってましたので、これも長さが影響していると思われます。

鍵盤の材質の違い

CXシリーズとトラディショナルシリーズでは、鍵盤の材質が違っているようです。

黒鍵は見た目でわかります。

PaPaはCXシリーズのほうがよいと言ってました。

これは、慣れのような気がしないわけではないですが・・・。

C3X espressivoという新製品は、上位機種の技術を盛り込んだ商品なのですが、

これが一番いい!

とも言ってましたね。

さらには、CFXを弾いた後では、どれもいまいちに思えてしまうとも・・・。

だって、そりゃ、CFXって、2000万超えとるやん!

軽自動車で良いと言ってたのに、フェラーリ試乗しちゃってますやん!

確かに、ここまで高級品だと、HiroPaPaにだって音の違いはわかりますけど・・・。

2000万円のピアノを弾く娘。

YAMAHA CFX

ってな感じで、今回のピアノサロンでたくさんのグランドピアノを見せてもらっての

結論としては、C1XかC2Xのどちらか、色は黒でいいかな。

って状況です。

高価な買い物なので、もう少し考えたいと思います。

今注文しても年明けになるんだって。

最後に、ヤマハの店員さんから聞いて、へー!

と思ったことを掲載しておきます。

アップライトピアノの功績

グランドピアノはイタリアで発明されたもの。

貴族が楽しむものだったが、アメリカ人がアップライトピアノを発明して一気にピアノ人口が増えた。

庶民が楽しめるようになった。

このアップライトピアノの存在は非常に大きい。

ピアノ演奏は読書感想文のようなもの

楽譜をどのように演奏するかがとても大切なこと。

同じ曲でも演奏する人によって、違う曲にもなる。

ピアノ演奏とは、楽譜を読んで自分なりにピアノで表現することです。

そう、ピアノ演奏は読書感想文のようなものなのです。

なので、ミスしないことよりも表現力に力を入れることの方が大切!

表現力を鍛えるためには、ある程度の良い楽器を選ぶ必要がある。

 

読書感想文ねー。

これが一番、聞いて面白かったです。

最後までご覧いただきありがとうございました。

でわでわ。