HiroPaPaのブログ
  • ホーム
  • 子育て
    • 0歳
    • 1歳
    • 2歳
    • 幼稚園
    • 小学1年生
    • 小学2年生
    • 小学3年生
    • 小学4年生
  • お金
  • 住まい
    • 暮らし
  • 家族旅行
  • プロフィール
クッキー 暮らし

ドラックストアで買える。美味しさのレベルが違うお菓子ベストスリー!

2022年5月24日 Hiro
HiroPaPaのブログ
先日、娘から 「パパが子どものころに好きだった料理(ごちそう)って何だったの?」 と聞かれて、答えたのが、 「エビフライ! …
お金 お金

お金持ちになれるかチェック!あなたのお金持ちマインドは何点?

2022年5月12日 Hiro
HiroPaPaのブログ
あなたはお金持ちになれるかな?  …
プール 小学4年生

小学校4年生で練習し、出来るようになったこと(水泳編)

2022年5月7日 Hiro
HiroPaPaのブログ
休みになると、スイミングとキッズデュオに通うのがパターンです。 今回は、小学校4年生の春休みに5日間とゴールデンウィークの3日間の結果 …
クレジットカード お金

50代の年収や預貯金額はいくら?日本人の金融資産保有状況は?

2022年4月24日 Hiro
HiroPaPaのブログ
円安が止まりませんね。 ちょうど1年前は、108円/ドルでしたが現在、129円/ドルとなってます。 約20%の上昇です。  …
地球儀 小学3年生

「標準学力調査+」の結果(小学3年生)と社会の出題内容を考察

2022年4月13日 Hiro
HiroPaPaのブログ
令和3年度の3学期実施の「標準学力調査+」の結果です。 今回は、小学校3年生の社会のテスト結果と出題内容です。 まずは、全体の結 …
漢字ドリル 小学3年生

「標準学力調査+」の結果(小学3年生)と国語の出題内容を考察

2022年4月10日 Hiro
HiroPaPaのブログ
令和3年度の3学期実施の「標準学力調査+」の結果です。 今回は、小学校3年生の国語のテスト結果と出題内容を記録しておきます。 ま …
サイエンス 小学3年生

「標準学力調査+」の結果(小学3年生)と理科の出題内容を考察

2022年4月3日 Hiro
HiroPaPaのブログ
令和3年度の3学期実施の「標準学力調査+」の結果です。 今回は、小学校3年生の理科のテスト結果と出題内容を記録しておきます。 ま …
成人式 子育て

民法改正!成人年齢の18歳変更にみる子育てへの影響と親の心得

2022年4月1日 Hiro
HiroPaPaのブログ
今日から、18歳で成人となる。 なので、すでに18歳や19歳の人は、今日から成人というわけだ。 親の同意が必要だった各種契約が、 …
算数 小学3年生

「標準学力調査+」の結果(小学3年生)と算数の出題内容を考察

2022年3月26日 Hiro
HiroPaPaのブログ
令和3年度の3学期実施の「標準学力調査+」の結果です。 今回は、小学校3年生の算数のテスト結果と出題内容を記録しておきます。 ま …
学校 小学3年生

2022年 日能研 春期講習 時間割 4年生(現3年生)

2022年3月21日 Hiro
HiroPaPaのブログ
日能研は、2月から年度が始まります。 春休みには、すでに4年生の授業が始まって2ヶ月近くが経過しています。 そのため、春期講習は …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • ...
  • 27
最近の投稿
  • 「標準学力調査+」の結果(小学4年生)と出題内容を考察 2023年3月20日
  • 『俺は、中小企業診断士になる男だ!!』と言い続けて17年が経った。 2023年3月19日
  • 重大発表!!育児ブログを卒業します。おそらく、そうなります。 2023年2月24日
  • ふるさと納税のしくみをざっくり解説!所得税と住民税の各控除額の計算 2023年2月8日
  • 5年生を迎え塾が週3で9時半帰宅!家族で夕食を摂る時間の大切さ! 2023年2月7日
カテゴリー
  • お金 23
  • 住まい 60
    • 暮らし 28
  • 副業(お仕事) 7
  • 子育て 174
    • 0歳 2
    • 1歳 2
    • 2歳 2
    • 小学1年生 19
    • 小学2年生 28
    • 小学3年生 35
    • 小学4年生 18
    • 小学5年生 2
    • 小学6年生 2
    • 幼稚園 17
  • 家族旅行 13
人気記事ランキング
  • ルービックキューブ
    1

    ルービックキューブは超簡単!数字で覚えるだけで6面完成!

  • ダンボール
    2

    お家で手作りダンボール工作(ガラポン編)

  • テスト
    3

    CRT標準学力検査の結果(小学1年生)

  • ブリッジ
    4

    小学校1年生で練習し、出来るようになったこと(立ちブリッジ編)

  • テスト
    5

    「標準学力調査+」の結果(小学2年生)と国語の出題内容を考察

ブロガー/ITエンジニア
HiroPaPa
HiroPaPaアイコン
人生っていろいろと選択の連続ですよね。今の私は人生の子育てフェーズです。せっかくなので、自分が選択したことをブログに記録しております。子育てを中心とした情報発信となりますが、少しでも皆様の選択の参考になれば幸いです。
\ Follow me /

プライバシーポリシー 免責事項 2020–2023  HiroPaPaのブログ